- 分譲住宅(ブルーミングガーデン)TOP
- 東栄住宅の家づくり
- 室内空間を快適に保つ断熱性能
夏涼しく、冬暖かい
室内空間を快適に保つ断熱性能
断熱性能が高い住宅は、冷暖房などのエネルギー消費とCO2の排出が少なく、
また部屋によっての温度差も小さく、
結露が発生しにくい、快適でエコな生活を送ることができます。
断熱性能が高い住宅は、快適で家計にもやさしい

快適
気密性にすぐれた住宅では、部屋によっての温度差、床と天井部の温度差が小さくなるため、家の中のどこでも快適に過ごせます。

光熱費を抑える
断熱性能を上げることで外気の影響を受けにくくなるため、空調効率が高まり、冷暖房費を抑えます。

結露が発生しにくい
窓枠や窓ガラスに結露が発生しにくい設備を標準装備。また、室内の湿気が壁内に侵入する内部結露を防ぐ為に、断熱材の室内側に 『防湿層』を設置しています。
ブルーミングガーデンは全棟で断熱等性能等級の「5」※を標準取得しています。
- 等級5
- 熱損失等のより大きな削減のための対策が講じられている
- 等級4
- 熱損失等の大きな削減のための対策(建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令に定める建築物エネルギー消費性能基準に相当する程度)が講じられている
- 等級3
- 熱損失等の一定程度の削減のための対策が講じられている
- 等級2
- 熱損失等の小さな削減のための対策が講じられている
- 等級1
- その他
省エネルギー対策(温熱環境)として外皮(外壁、窓など)の断熱性能、冷房期に日射を遮蔽する対策など、住宅外皮の省エネ性能について評価。結露の発生を抑制するための対策についても、あわせて評価します。住宅性能評価3回目の検査で断熱材が隙間なく施工されているか、外部検査員によってしっかりと確認されます。
※2022/4/1以降の設計性能評価申請分より適用。それ以前(2021/7/1以降)に当社グループが売主として販売契約した新築分譲戸建については等級4を取得。
断熱窓
住宅の断熱は窓がポイント。
ブルーミングガーデンは全棟※Low-E複層ガラス採用※沖縄地域を除く

アルミ樹脂複合窓
外側(屋外側)に耐久性や強度の高いアルミ、内側(屋内側)に断熱性に優れた樹脂と複数の素材を組み合わせた窓。アルミと樹脂を組み合わせることで、耐久性や強度を保持しつつ、断熱性能に優れ、結露も抑えることが出来ます。
※現場やエリアによって異なる仕様が異なる場合がございます。

Low-E複層ガラス(結露による内装材の腐敗を防ぐ)
複層ガラスに無色透明な高断Low-E膜をコーティングすることで、採光性を確保しつつも紫外線を69%カット。また、室内側ガラスにコーティングした特殊金属膜の効果で一般単層ガラスの約2倍の断熱効果を発揮しますので、省エネ、光熱費カットにも貢献します。
※現場やエリアによって異なる仕様が異なる場合がございます。
断熱材など

断熱材
室内の壁・床下には厚さ105mm、天井には厚さ155mmのグラスウール性断熱材を使用しています。グラスウールはガラスを繊維状にしたもので、断熱性、保温・保冷性をはじめ吸音性にも優れた素材です。
※現場やエリアによって異なる仕様が異なる場合がございます。

高断熱浴槽
高断熱浴槽は、断熱材で覆われた湯温の変化が少ない浴槽です。時間が経ってもお湯の温度が下がりにくいため、追い焚きによるエネルギー消費を抑え、ガス料金を節約することができます。
※沖縄エリアの浴槽には断熱材を使用していません。

断熱ドア
窓の断熱に加えて、玄関ドアの断熱性能を高めることで、住宅全体の断熱性能を向上させ、温度差の少ない快適な住まいで、消費エネルギーとCO2を効果的に削減します。
※現場やエリアによって異なる仕様が異なる場合がございます。